三鷹の注文住宅なら株式会社小池工務店

MENU

HOME > コラム > 注文住宅でキッチンにこだわりたい!選び方のポイントは?注意点も解説

注文住宅でキッチンにこだわりたい!選び方のポイントは?注意点も解説

注文住宅を建てるとき、キッチンにこだわりたい方は少なくありません。オシャレにしたいし、使い勝手も良くしたいーと、理想のキッチンへの夢は膨らみますよね。キッチンは毎日長時間過ごす場所だから、満足度が高いキッチンを実現したいものです。今回は、キッチンの選び方のポイントや注意点について解説します。注文住宅を建てる予定がある方は、ぜひ参考にしてください。

家の中でのキッチンの位置づけ

キッチンを選ぶ前に、まずは家の中で、キッチンはどんな位置づけか考えてみましょう。キッチンは、主婦(主夫)にとって一日で最もいる時間が長い場所です。日々料理や洗い物などをする人にとって、使いやすい間取りや設備にする必要があります。そのためには、家事動線や高さなども考慮するとよいでしょう。

そして、キッチンをどんな場所にしたいか、考えてみてください。小さな子どもを見守りながら料理したい方もいれば、友達を呼んでホームパーティーをしたい方もいます。自分のイメージに合うキッチンを選ぶことで、キッチンがより楽しく心地よい場所になるはず。

キッチンを選ぶときのポイント

キッチンを選ぶときには、キッチン本体だけでなく、収納やコンロ、動線や間取りをどうするかなど、さまざまなことを決める必要があります。注文住宅は、アイテムや素材、色などを選ぶことができるのが魅力です。ここでご紹介するポイントを押さえて、満足度の高いキッチンにしましょう。キッチンにはさまざまな種類があるのでどれがいいか迷ってしまうこともありますが、ここでご紹介するポイントを参考にしてください。

キッチン本体

キッチンには、カウンターキッチン・独立型キッチン・壁付けキッチンなどがあります。
特に人気があるのがカウンターキッチンで、キッチンの作業台がダイニング・リビングと向き合っているのが特徴です。カウンターキッチンは、料理しながら子どもを見守ることができるので、特に小さなお子さんがいる家庭には最適といえるでしょう。

形状や寸法

キッチンの形状には、主に4種類あります。まず、シンク、コンロと調理台が横一列になっているシンプルなI型キッチンは、対面キッチンにも壁付けキッチンにもできます。左右の動線だけなので、無駄な動きがありません。

次に、キッチンをL字型にレイアウトしたL型キッチンです。シンクとコンロの間の作業台が広いので、複数人でも作業しやすいのが魅力です。3つめは、シンク・作業台とコンロ・調理台を並列させるセパレートキッチンです。シンクとコンロの位置を工夫することができます。

4つめは、シンク・作業台・コンロがコの字に配置されているU型キッチンです。キッチン外周を調理台が囲むような形になり、1面がダイニング側に向く対面キッチンになります。

寸法は、キッチンの形状に合わせるのが適切です。例えば、セパレート型やL字型キッチンなどは、シンクやコンロがある面と収納棚や作業台がある面の間の距離を最低でも80センチは確保しておくことが望ましいです。距離はありすぎても使いにくいので、モデルルーㇺで実際に使いやすさを確認してみてください。

カウンターやシンク

カウンター(天板)やシンクには、さまざまな材質があります。ステンレスや人工大理石、セラミック、メラミン化粧板などがあり、それぞれの特徴は以下の通りです。まず、ステンレスといえばカウンターやシンクの定番で、水や熱に強くお手入れしやすいのが特徴です。

次に、人工大理石は耐久性や耐熱性が高いのが特徴です。天板とシンクを人工大理石にすると、オシャレな雰囲気になるでしょう。カラーや柄のバリエーションも豊富です。

セラミックは高級感ある質感が特徴で、耐久性もあります。ただし、コストは若干高めではあります。メラミン化粧板は、色柄が豊富でデザイン性も高いです。

コンロ

コンロには、ガスとIHの2種類があります。それぞれのメリット・デメリットを理解した上で、自分が使いやすい方を選びましょう。

まず、ガスコンロは直火調理ができる上、火力調節できるので、さまざまな調理法に対応可能です。ただし、消し忘れや点火不良などによる事故や火災のリスクがあるのは、皆さんもご存じの通りです。また、お手入れが大変なのもデメリットです。

一方、IHは鍋底自体を加熱するため、熱がムラなく行き渡ります。火が出ないため安全、且つ凹凸がない分お手入れしやすいのもメリットといえるでしょう。しかし、IHに対応していない調理器具もあるので、調理器具を買うときは注意する必要があります。また、直火で表面だけをあぶるなどの調理には適していません。

動線・間取り

動線や間取りも、こだわりたいポイントです。まずは、一日の家事動線を考えてみてください。家事動線を意識してキッチンの間取りを考えると、どこに何を置いたらいいかが見えてきます。

例えば、買い物から帰ったらすぐに冷蔵庫やパントリーへ収納できるように、玄関とキッチンが近い間取りにしたり、水回りの家事もしやすいようにキッチンと洗面所を近くする間取りもおすすめ。また、キッチンのすぐ横にダイニングテーブルを配置すると、配膳しやすくなります。家事動線を考慮した間取りにすることで、家事を効率的に行えるようになるでしょう。

さらに、調理台から電子レンジまでの距離、盛り付けるお皿の場所までの距離などの作業の動線ができるだけ近いと、使いやすさがアップします。シンクや作業台、コンロ、収納がどこにあると作業しやすいのか考えてみましょう。

動線のイメージができたら、次に間取りを決めます。間取りには、リビングダイニングと仕切りがないオープンキッチン、独立タイプのキッチン、セミオープンキッチンの3種類があります。開放感のある明るいキッチンにしたい方は、オープンキッチンがおすすめ。

お手入れのしやすさ

日々料理することで、シンクやコンロ周り、換気扇やレンジフードなど、さまざまな箇所が汚れます。毎日掃除するのは大変なので、お手入れのしやすさを考えた設備や素材にするのも1つの方法です。

キッチンの床を水や油に強い複合フローリングにしたり、お手入れしやすいIHコンロを採用したりするのもよいし、油汚れが広がらないよう、立ち上がりを設置するという方法もあります。

使い勝手が良いキッチンにするポイント

キッチン本体や間取りなどが決まったら、棚の奥行きや扉、シンクや作業台の素材や色など細々としたことも決めていきましょう。使い勝手が良いキッチンにするには、6つのポイントがあります。

棚の奥行きや扉を検討する

キッチンの吊戸棚やコンロ・シンク下の収納は、奥行きや扉にこだわるとモノが出し入れしやすくなります。例えば吊戸棚は奥行きがありすぎると、手が届きにくくなるでしょう。奥行きは、400mmまでにすると使いやすいです。

扉も、場所やモノに応じて使い分けることをおすすめします。シンク下の収納は引き出し式が一般的ですが、収納する物次第では引き戸や開き戸にした方が使いやすくなります。

シンクや作業台の素材や色

シンクや作業台は毎日使うため、汚れやすい場所です。汚れにくい素材にすることで、毎日の掃除が楽になるでしょう。例えば、人工大理石は変色しやすい上、一度変色するとなかなか落ちないので、掃除が大変です。

手入れしやすいツヤのある素材や、耐熱性・耐久性が高くスタイリッシュなステンレス、熱に強くキズに強いセラミック、防水性や耐熱性があるメラミンなどがおすすめです。また、シンクや作業台の色にも気を付けたいもの。全てホワイトにすると汚れや拭きムラが目立ちやすくなります。汚れが目立たない色にするのもよいかもしれません。

コンロ・シンク・作業台などの配置

使い勝手をよくするには、コンロやシンク、作業台の配置も重要です。調理スペースの幅が広すぎると、シンクとコンロが離れすぎて使いにくいケースがありますが、そんなときは両脇に調味料などを置けるスペースを作ると便利です。

キッチンの高さを身長に合わせる

一般的に、キッチンの高さは、身長÷2+5センチが使いやすいといわれています。低すぎると、調理しにくかったり腰に負担がかかったりする可能性があります。また、反対に高すぎると、包丁を持つ手に力が入りにくかったり、油が顔に飛びやすかったりすることも。自分の身長に合わせて、使いやすいキッチンにすることが重要です。

収納も、自分の目線の高さを基準にするのがポイントです。出し入れの頻度が高いものを、目の高さあたりに収納して、頻度が低いものを上の方または下の方などに収納すると使いやすくなるでしょう。

コンセントの数や配置を考慮

意外と見落としがちなのが、コンセントの数や配置です。キッチンには、電子レンジやトースター、炊飯器や電気ポットなど、コンセントを使う家電が多数あります。コンセントの数が足りないことがないよう、予めコンセントやスイッチがいくつ必要か確認しておきましょう。また、コンセントの配置も考えておかないと、料理中のムダな移動が多くなりイライラしてしまいます。

パントリーを設置する

間取りに余裕がある場合、パントリーを作ることをおすすめします。食料品を保管しておくパントリーがあると、キッチンがモノであふれることを防げるでしょう。子どもは成長するにつれ食べる量が増えるので、お米やペットボトル、乾物や調味料、非常食など、食材のストックも増える傾向があります。パントリーにまとめて収納することで、キッチンがスッキリ!

パントリーには、戸棚タイプやウォークインタイプ、ウォークスルータイプなどがあるので、収納する物の量や使いやすさを考えて選びましょう。ちなみに、パントリーはキッチンのそば且つ玄関や勝手口近くに作ると、出入口からすぐにアクセスできて便利です。

オシャレなキッチンにする方法

使い勝手が良く実用的なキッチンにもしたいけど、やっぱりオシャレにもこだわりたい!という方も多いはず。自分好みのオシャレなキッチンは、自然とテンションも上がりますよね。ここでは、オシャレなキッチンにする5つの方法をご紹介しますので、参考にしてみてください。きっと、満足度の高いキッチンになるはず。

空間全体でコーディネート

キッチン、そしてリビングやダイニングとひと続きの空間全体でコーディネートすると統一感が出て、いっそうオシャレに仕上がります。イメージが浮かばないという方は、インテリア雑誌やサイトなどで、お気に入りのインテリアをピックアップしてみてください。きっと、お気に入りのインテリアに共通する特徴が見つかるでしょう。

タイルのカラーだけ変えて、アクセントにするのもおすすめです。タイルは、カラーや質感のバリエーションが豊富なため、キッチンをグンとオシャレに見せてくれます。タイルは水や油汚れにも強いので、汚れが染みにくいのもポイントです。

照明にもこだわる

どんな照明を選ぶかで、キッチンの雰囲気も変わります。例えばダウンライトを選ぶと、スッキリしたモダンな雰囲気になるし、間接照明を選ぶと高級感ある空間になります。照明を選ぶときはデザインにこだわるだけでなく、明るさや作業性もチェックしましょう。

収納は多めに

生活感のないキッチンにするには、収納を多めにしてモノを隠すことがポイントです。食器や料理器具、家電製品など生活感のあるものが出ていると、ごちゃごちゃした印象を与えてしまいがち。

キッチンに収納するものは、種類やサイズもさまざま。小型家電、フライパンや鍋、まな板や包丁、調味料、食器やグラス類、ラップやアルミホイルなど色々ありますよね。まずは、キッチンに収納する物の種類や数、サイズをリスト化することをおすすめします。収納スペースがどのくらい必要か把握できたら、少しゆとりを持たせた収納スペースにしましょう。

とはいえ、収納は多ければいいというものではありません。あまりに収納スペースが多いと、デッドスペースができてしまう上に圧迫感にもつながるので、気を付けてください。

ゴミ箱の場所を工夫する

ゴミ箱も、生活感が出てしまうアイテムの1つです。シンク下にゴミ箱を置くと、見た目がスッキリする上に、作業しながらゴミを捨てることができ利便性も高まるでしょう。また、ゴミ箱がリビングから見えると生活感が出てしまうので、リビングからゴミ箱が見えないか確認することをおすすめします。

自然光を採り入れて明るく

キッチンに自然光を採り入れると、明るく開放感あるキッチンになります。キッチンが日当たりが悪い方位にある場合、トップライトを使うと効果的です。トップライトは壁面窓の約3倍の採光性能があるといわれているので、おすすめ。キッチンがコンパクトでも、自然光を採り込めば明るいキッチンの完成!

注文住宅のキッチンで失敗しないポイント

注文住宅では、自分好みのキッチンを作ることができる一方、失敗するリスクもあります。こだわってキッチンを作るからには、満足度の高いキッチンにしたいもの。失敗しないように、4つのポイントを押さえておきましょう。

トレンドやオシャレだけで選ばない

キッチンをトレンドやオシャレだけで選ぶのは避けましょう。どんなに見た目が良くても、使い勝手が悪いと家事の効率が下がってしまうし、ストレスも溜まりやすくなります。使いやすいかどうかを考えてキッチンを選ぶことが重要です。

ショールームで実物に触れてみる

それぞれのデザインや素材、形などが決まったら、実際にショールームで触れてみてください。実際に、手触りや質感、サイズ感、使い勝手などをチェックしてみます。住んでから、想像していたイメージと違うと後悔することのないよう、ショールームで実物に触れることは必須です。

調理家電などのサイズや配置を確認

調理家電のサイズや配置を間違えると、冷蔵庫とレンジの扉がぶつかったり、家電を置けなかったりすることがあります。調理家電は、ある程度ゆとりを持たせて収納しましょう。また、調理家電からは熱や蒸気が発生するので、蒸気を逃すためにも間隔をあけて収納することがポイントです。

優先順位を付ける

あれもこれもとこだわると、値段はどんどん高くなる一方です。注文住宅の場合、お金がかかるのはキッチンだけではありません。キッチンの予算を決めた上で、キッチンに求める条件に優先順位を付けましょう。コストをかけたいところ、コストをかけなくてもいいところを分けることで、工務店やハウスメーカーも予算や希望に沿ったプランを提案しやすくなります。

使い勝手が良く快適なキッチンを作ろう

キッチン選びでこだわりたいものは、人それぞれ。家族構成やライフスタイルによっても、異なります。注文住宅は、自分の理想のキッチンを実現するチャンスです。毎日の料理や家事が楽しくなるよう、家事動線や収納などにもこだわって、使いやすくオシャレなキッチンにしたいですね。

最新のブログ

最新のお客様の声動画

カテゴリ

アーカイブ

  • カレンダー

    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930