HOME > コラム
コラム
-
私の家ができるまで~ママの家づくり~ 『耐震設計と採光、どっちが大事』 1Fのリビングの窓は、できれば南側全面を窓にしたいくらい開放的にしたかったんです。 主人が「南側からの光を存分に採り入れたい!」ということだったので […]
-
私の家ができるまで~ママの家づくり~ 『オール電化と光熱費』 キッチンにIHヒーターを使うなら、より電気代が安くなるから、ということでオール電化にしました。 うちでは家を建てるまではずっとガスを使っていまし […]
-
私の家ができるまで~ママの家づくり~ 『いよいよ施工開始も、“こんなに小さくて大丈夫かな…”』 子どもの学校入学のタイミングがあったので、3月に幼稚園の卒園式が終わってからまもなくして、子供達と私の3人は実家に引っ越しま […]
-
「いえーる ダンドリ」とは、 お客様にとって最適な住宅ローンを、金利や団信などといった様々な要素から選定し、 さらに金融機関ごとに異なる住宅ローンの手続きを、お申し込みからご融資までサポートしてくれるサービスです。 スマ […]
-
私の家ができるまで ~ママの家づくり~ 『仕様決め(2)』 外壁は、玄関まわりだけは全体とデザインが違うものにしたくて、色合い、デザインがよく、かつ全体的にバランスのとれたものを選びました。 全体的に白色で […]
-
私の家ができるまで ~ママの家づくり~ 『仕様決め(1)』 設計もある程度出来上がっていくにつれ、仕様決めも始まりました。 主人はその時期、仕事がすごく忙しかったこともあって、「いいよ、ある程度、ママが決めてっちゃって! […]
-
私の家ができるまで ~ママの家づくり~ 『設計に入りました(2)』 配置計画の際には、「玄関の入り口をどちら側にするか?」「階段の位置をどこにするか?」といったことからも、何回もプランが変わりました。 時間がかかっている […]
-
私の家ができるまで ~ママの家づくり~ 『設計に入りました(1)』 土地探しが10月に終わってから、いよいよ家の設計に進みました。引越しのタイミングは子どもの小学校入学に合わせて予定していたので、家を完成させなければいけ […]
-
パナソニックショールーム(東京リノベーションミュージアム)には、 「リフォームってどうしたらいいの?」という問いに対するヒントを見つけられる リノベーション専門フロアがあります。 模型での展示があり、 ミニチュアを […]
-
築50年余の木造倉庫を、ワイヤースタントスタジオにリノベーションしました。h2 カフェも併設し、多目的な利用が可能な建物に生まれ変わりました。 ワイヤースタントスタジオ h3 ワイヤースタントスタジオは、屋根部分を支える […]